健腸ナビ

睡眠不足で腸内フローラが乱れる!

菌と健康

2024.04.26

「つい夜更かしをしてしまう…。」

「忙しくて十分に眠れない…。」

体に良くないのは分かりつつも、なかなか解消できない睡眠不足。

睡眠不足はイライラしやすくなったり、食欲がおさまりにくくなったりする原因として知られていますが、最近では腸内細菌叢(腸内フローラ)にも悪いことがわかってきています。

今回のコラムでは、睡眠不足によって腸内細菌叢にどのような悪い影響が起こるのかについてご紹介します。

最近の睡眠と腸内環境の関係を調べた研究で、睡眠をしっかりとって腸内細菌叢を改善すると、腸だけでなくさまざまな病気の予防に良い効果が期待できることがわかってきました。


睡眠は腸内細菌叢にも影響!

睡眠には免疫力アップや疲労回復、美肌などの効果があることから、人間の健康にとって欠かせないものです。

実際に、私たちは1日の約3分の1を睡眠にあてていますよね。

そんな睡眠ですが、近年の研究からは、睡眠不足が腸内細菌叢に影響し、その構成を変化させることが明らかとなってきました。


睡眠不足がもたらす腸内細菌叢の異常とは?

具体的には、睡眠不足の方の腸内細菌叢では、バクテロイデーテス門(Bacteroidetes門)の減少と、ファーミキューテス門(Firmicutes門)の増加という、腸内細菌叢の大きな変化(門レベルでの変化)が複数の研究により報告されています1)。
(門については、コラム「名は体を表す? 分類にもとづく細菌の学名」をご参照ください)

そして、門をさらに細かく分類した属に注目すると、より具体的な腸内細菌の増加や減少が報告されています。

マウスを対象とした研究を2例ご紹介すると、3日間睡眠をとらせなかったマウスではアエロモナス属(Aeromonas属)の増加やアッカーマンシア属(Akkermansia属)の減少などがみられました2)。

そして、睡眠不足を繰り返した場合ではラクトバシラス属(Lactobacillus属)、ビフィドバクテリウム属(Bifidobacterium属)の減少が報告されました3)。

睡眠不足により増加がみられたアエロモナス属は病原性細菌であり、減少がみられたアッカーマンシア属やラクトバシラス属、ビフィドバクテリウム属は免疫をはじめ健康に役立つ腸内細菌です。

腸内細菌ではありませんが、腸内にはαディフェンシン(アルファディフェンシン)というペプチドがあります。

これは病原菌に対して殺菌作用を示すもので、腸内細菌叢の状態を保つという大切な役割を持っています。

睡眠時間が短い人ほどαディフェンシンが少なく、これがディスバイオシス(腸内細菌叢の異常)や腸内細菌の産生物である短鎖脂肪酸の低下に関係しているとの研究結果もあります4)。
(コラム「さまざまな病気を引き起こす、ディスバイオシスに要注意!」「実は健康維持に不可欠! 腸内細菌がつくる「酪酸」」参照)

また、病気への関連に目を向けると、睡眠不足によってもたらされるディスバイオシスは、免疫力の低下、肥満、2 型糖尿病、高血圧などの代謝系の異常認知機能の低下など、さまざまな体調不良につながる可能性があることがこれまでの研究から示唆されています3)。


睡眠時間は6時間~8時間を目安に

このように、睡眠不足が腸内細菌叢のバランスを乱すと、さまざまな健康問題につながる可能性があります。

個人差はありますが、成人の方であれば6時間~8時間を目安に睡眠時間をしっかり確保することをお勧めします5)。

また、普段の食事や体調の良くないときに服用する抗生物質が腸内細菌叢に影響することは以前のコラムでご紹介しました。
(コラム「抗生物質が腸内細菌叢を乱す!?」参照)

これと同じように、睡眠不足によってもディスバイオシスを引き起こす場合があるということです。

当社の腸内細菌叢の検査・分析サービス「健腸ナビ」では、腸内細菌叢の状態や腸内細菌叢の構成に基づく病気のリスクについて詳しく調べることができます。

睡眠不足に心当たりがある方は、一度ご自身の腸内細菌叢の状態をチェックしてみてはいかがでしょうか。


参考文献
1)Neroni, B. et al. Sleep Med. 87, 1–7 (2021).
2)Gao, T. et al. J. Pineal Res. 67, e12574 (2019).
3)Sun, J. et al. Int. J. Mol. Sci. 24, 9603 (2023).
4)Shimizu, Y. et al. Gut Microbes 15, 2190306 (2023).
5)厚生労働省HP「健康づくりのための睡眠ガイド2023(案)」(https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001181265.pdf)



自宅で受けられる腸内細菌叢の検査・分析サービス「健腸ナビ」では、大腸がんや認知症、アトピー性皮膚炎など、約30の病気のリスクを分析。リスクだけでなく、あなたにおすすめの食品情報を参考にして健康づくりに取り組むことができます。
▶詳しくはこちら


”自宅で受けられる腸内細菌叢の検査・分析サービス「健腸ナビ」”/


”自宅で受けられる腸内細菌叢の検査・分析サービス「健腸ナビ」”/